イソトロイン

イソトロイン

イソトロインとは、「イソトレチノイン」と言うニキビの治療のための飲み薬です。

イソトレチノインは、先発医薬品が「アキュテイン」という製品名で、現在はすべて後発品に置き換わっています。
アキュテインの後発医薬品には「ロアキュテイン」、「イソトロイン」、「ソトレット」、「クララビス」などがあります。

中等度~重度のニキビに対して、欧州や米国の治療ガイドラインでは高いレベルで推奨されており、全世界で30年以上前から使用されています。

イソトレチノインが日本で未認可なのは、ニキビは身体的に不調をきたす病気ではないことから、「疾病の治療目的」というよりは「美容目的」と解されることも多く、特にイソトレチノインのような催奇形性等の重篤な副作用がある薬は、認可されにくくなっていることがその理由です。

日本では美容外科・美容皮膚科などで自由診療の治療薬として処方されています。

【イソトロインの作用機序】

イソトレチノインには、アクネ菌を殺菌する作用がある抗生物質や、女性男性ホルモン、ステロイドなどの成分は含まれておらず、イソトレチノインの作用には、主に以下の2つが知られています。

•皮脂線を退縮

経口イソトレチノインには、直接的な抗菌作用はありませんが、皮脂腺を退縮させ、皮脂分泌を大きく減らす作用があります。この作用により、ニキビの前段である微小面皰の発生を防いだり、ニキビの原因菌であるアクネ菌が定着できなくなることで、抗生物質よりもアクネ菌の数を減らすこともできます。
イソトレチノインは皮脂腺のアポトーシスを促すため、治療後もある程度は皮脂量の減少を認めます。
しかし、アポトーシスを起こさずに収縮した皮脂腺のサイズはもとに戻るため、皮脂も大部分は戻ってきます。

•細胞を正常化

イソトレチノインは、細胞に働きかけて、皮脂腺細胞や表皮細胞を正常化する働きがあります。
ニキビとは病態が異なりますが、皮脂腺が発達しすぎて肥大する「脂腺増殖症」での治療効果も認められており、治療終了後も皮脂腺が正常化している割合が多いことも報告されています。
皮膚の細胞が正常に働くようになると、異常な角化(皮膚が厚くなり、毛穴がつまる)が起こりにくくなり、毛穴がつまらなくなればニキビの炎症が起こらなくなります。

Brand ブランド

  • 電話予約
  • WEB予約