ストレスニキビってなんでできるの?

ストレスニキビってなんでできるの?

思春期のニキビと20代以降のいわゆる「大人ニキビ」は成因が異なるのでそれぞれ話していきます。

まず思春期のニキビ。成長期は成長ホルモンの増加に伴い、皮脂量が増え、毛穴から排出しきれなくなります。

そこに角質などがくっつくことで毛穴が詰まりニキビができやすくなります。

なので皮脂腺の多い眉間から鼻周りのT字エリアに生じることが多いです。成長ホルモンの分泌は成長に伴い安定してくるので、何もしなくても徐々に落ち着いてくることが多いのが特徴です。

それに対して大人ニキビは、原因不明なこともありますが、多くはストレスにより肌のバリア機能が壊れ、新陳代謝がうまくいかなくなることが原因とされています。好発部位は顎まわりやフェイスラインです。

肌の表面には生まれつき皮脂膜によるバリア機能があります。

この皮脂膜は普段は弱酸性に保たれ、細菌の侵入を防いでいます。加えて、表皮には免疫細胞が分布しているため、通常は細菌たちは肌の中に入っていくことができません。ストレスによって自律神経が乱れると免疫力が弱りこのバリア機能が上手く機能しなくなります。また交感神経が優位な状態が続くと、男性ホルモン(アンドロゲンなど)が増えます。この男性ホルモンが皮脂量を増やし、皮膚のターンオーバー(入れ替え)を邪魔し、角化を進行させます。

これらの原因が相互作用し、ニキビができやすい肌になります。

ストレスは人間関係や、食事・睡眠の乱れによって生じます。

原因が特定できれば、そこを改善していくのが一番ですが、すぐに職場を変えたり生活習慣を変えるのは難しいかなと思います。1つオススメすると、生活の中にウォーキングやストレッチなどの軽い運動を取り入れることです。運動するとそれだけでも自律神経のバランスが整ってきますし、睡眠の質も向上します。

その流れで食生活では、ジャンクフードの摂取は控え、果物や野菜などの量を増やしていければ、ビタミン/ミネラルの摂取も増え、皮脂量は減り、ニキビの炎症も抑えることができます。人間関係に関してはどうしても逃れられないこともあると思いますが、弱音や不安を言い合える関係があれば少しでも和らいでいくんじゃないかなと思います。それでも改善しない時のために自分たちがいますので、どしどし頼ってくださいね。

Brand ブランド

  • 電話予約
  • WEB予約