ADM(後天性真皮メラノサイトーシス、遅発性太田母斑様色素斑)の特徴について

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス、遅発性太田母斑様色素斑)の特徴について

ADMは、後天性真皮メラノサイトーシス(Acquired Dermal Melanocytosis)の略です。
名前がとても長く分かりにくいので略してADM(エーディーエム)と呼ばれています。
太田母斑に似ていたことから遅発性太田母斑様色素斑と呼ばれることもあります。
明らかな原因は不明ですが、アジア人の女性に多く見られ、皮膚の深い部分である真皮と呼ばれる場所に色素沈着と色素細胞が見られ、通常のシミができる部分と異なります。そのためシミではなくアザに近い存在でもあります。

頬上部に左右対称に出現することにより、好発部位が似ている肝斑やそばかすと間違われているケースをよく見ます。
肝斑やそばかすとの違いは、出現年齢、色調、形、分布などで、典型的なADMだと見分けは容易ですが、ときにそばかすや肝斑と混在していることもあります。
雀斑や肝斑とは治療方法や経過も異なっていきますので、しっかりと見極めながら治療方針を立てていくことが大切になります。

【出現年齢】
ADMの多くは20歳前後から出現します。 そばかすは幼少期から、老人性しみや肝斑は20代後半から、太田母斑は遅くても思春期までには出現しますので、他のしみやアザと発生時期が異なります。 発生時期が大事な見分けるポイントの一つでもありますが、正確な時期を聞き出すのは難しくもあります。
【色調について】
しみやそばかす、肝斑は茶褐色(明るい茶色)に見えます。 これに対して、ADMはくすんだ(彩度の低い)色調の場合が多いです。 明るい茶色ではなく、グレー~若干青みを帯びた独特の褐色をしていることがほとんどです。 顔の場合ははっきりと青みを帯びているケースは少なく、彩度の低いグレーである場合が多いです。これはメラニン色素の存在する層が深いことを表しています。 この特徴はファンデーションを塗ったときに特に強調されるように思います。 「素肌だと褐色のしみに見えるが、お化粧するとグレー~紫っぽく見える」 このような場合、ADMの可能性が高いと言えます。
【形・分布について】
ADMは頬上部外側や小鼻では斑状、目の下では帯状のことが多いです。 肝斑は帯状や地図状であり、斑状になることは少ないです。 そばかすは、小さな斑状であり、頬上部~鼻にかけて拡がった分布です。 他のシミや肝斑とは形や分布も異なります。
ただし肝斑とADMやシミが混在しているケースも決して珍しくなく存在します。
【肝斑と診断され治療されるADM】
ADMは好発部位が似ていることから、よく肝斑と間違われます。
典型的なADMに対して、肝斑と診断され何年もトラネキサム酸を内服していたり、延々とフォトなどの光治療(IPL)ケースも多いです。 これらの治療は、ADMにとってはほとんど無効です。 確かに、好発部位は似ていますが、発症年齢も違いますし、何より見た目(形・色調)が全く異なります。 しみの診療に精通したDRが診断すれば、ADMを見分けるのは難しくありません。 ADMは肝斑と合併している例もあり、初回では断定できない場合もありますが、肝斑の治療を開始し、肝斑がよくなっていくことでADMのみが残り、はっきりとわかっていくケースもあります。

Brand ブランド

  • 電話予約
  • WEB予約